





-
豆のまま(コーヒーミルをお持ちの方、香りが一番長持ち。)
SOLD OUT
-
細挽き (モカポット、など)
SOLD OUT
-
中挽き (ペーパーフィルター、コーヒーマシーン、贈り物、など)
SOLD OUT
-
粗挽き (フレンチプレス、ペーパーフィルター、など)
SOLD OUT
-
その他 (ご希望の挽き具合を備考欄にご記入下さい。)
SOLD OUT
コスタリカ ラ チュメカ マイクロミル / アナエロビック ナチュラル
[about]
ラチュメカ マイクロミルはマルティンウレニャ氏が所有、管理しています。3人兄弟の1人で、彼らは生まれてからずっとコーヒー生産者として生きています。。50のアフリカンベットを所有し2018年以降、アナエロビック ファーメンテーション(嫌気性発酵)の実験も行っています。
隣には兄が所有するマイクロミルクがあり、2人は完熟チェリーのみ生産するために水を使い未熟豆を選別し、割れ豆、欠点豆まで除去出来る方法を開発し、2010年代にはナチュラルプロセスの生産を開始し、兄弟でコーヒーの品質を大幅に向上させました。
◯アナエロビック ファーメンテーション
コーヒーはウォッシュトプロセス(水洗式加工)にしろナチュラルプロセス(乾燥式加工)にしろどの精製方法でも発酵という過程を通ります。収穫したチェリーが持つ果肉やその下にあるミューシレージという粘液が持つ糖分を空気中のバクテリアが分解することで様々な風味が生み出されます。このアナエロビックファーメンテーション(嫌気性発酵)というやり方は、収穫したばかりのチェリーを密閉蒸留所のタンクに入れ数日間発酵させます。タンク内が無酸素状態になることで特定のバクテリアが活発に活動し、他の精製方法とは全く異なった特別な風味がコーヒーにもたらされます。
[tasting note]
アナエロビック発酵により生まれた様々な熟したフルーツを思わせる風味が特徴的なコーヒー。非常にクリーンな味わいで甘さの余韻も長いトップスペシャルティコーヒー。
Black berry, winey, chocolate, melon, plum, long after taste, round mouthfeel
{info}
生産国:コスタリカ
地域:サン イシドロ、レオン コルテス
農園:ラ フィラ農園
品種:カトゥアイ、カトゥーラ
標高:1,750 masl
精製:アナエロビック ナチュラル
ローストレベル;2(Light/Medium)